マタニティ搬送
マタニティ搬送(妊婦タクシー)
国土交通省、運輸局認可に基づき、妊婦様の送迎も可能です。
※但し、介護〈福祉〉タクシーは陸運局の認可条件に、流し営業は禁止されておりまして、予約のみの運行となっております。
弊社はマタニティ搬送も可能なタクシーですが、陣痛タクシー〈陣痛がきて急に電話いただいても常に車両を空車待機準備して、すぐに出発できるタクシー〉では、ございません。
ですので、予め登録頂いておりましても、予定日に生まれそうだなと心準備はできましても、いつ生まれるのか何時にいくのかの予約日時が確定していない場合は予約がないのと同等で、実質不可能な可能性が高いと、ご理解ください。
あくまで、空いていた場合に選択肢の1つとして考えておく程度と、ご認識頂いて登録ご希望される場合に限ります。
ですので、予め、予定日登録頂いておりましても、その日、急にご用命頂いた場合、予約運行中や、ストレッチャー、フルリク車椅子等、常に車載してはおりませんので、一旦、営業所に戻り、機材を車載して迎車に出発しますので、今にも..という場合には、間に合わない場合も多々ございます。
〈再々になり恐縮ですが、陣痛タクシーではございませんので誤解なきよう宜しくお願いします〉
あくまでも急な陣痛時など登録頂いて、空いていれば利用選択肢の1つとしての登録という事でご理解頂ける場合に登録希望して頂ければと思います。
※最近、問合せが急増しておりまして半分以上の方が、陣痛タクシーと期待されておられる状況です。
ご事情も理解できますし、何とか、お役に立てれば良いのですが、
介護タクシーの性質上、予約のみの運行で、毎日、予約運行で埋めているのが現状でございます。
たまたまの予約の空き日時が、利用者様の産気日時と合えば可能ですが、確率は低いというのが正直な現状でございます。
本当に、たまたま空いていれば誠心誠意の運行をさせて頂きます。
HPご来訪頂いております皆様の無事な安産を心より祈っております。
ですので、大変心苦しいのですが、登録されていても送迎できない場合の責任は負えません。
やはり十分ご承知おきとは存じますが、当日にタクシーアプリ等々で一般のタクシーをお探しになるのが現実的と思われます。
一般タクシーが見つからないから依頼したいというのはお察し致しますが、やはり上記しか迅速な対応はないように思います。
★さらに、大変申し訳ございませんが、18時~あさ7時までは営業時間外のため、運行致しておりません。
その上で登録ご希望の場合は
①あらかじめ、ご住所氏名等の情報と出産予定病院の情報をご登録下さい。情報を戴く事でスムーズな運行につながります。
②状態により、後日の支払いもOKです。
③ご家族様の連絡情報登録戴ければ、弊社が、ご連絡させて頂きます。
④万一の破水ございましてもクリーニング等の請求はございません。
※運賃はご自宅から病院の住所等お知らせ下されば予め運輸局認可運賃を提示させて頂きます。
※破水防止の毛布<シーツ〉等準備料金1000円です。
※その他、フルリクライニング車椅子またはストレッチャー使用〈ご利用〉の場合は機材・介助・シーツ含み運賃と別に4000円ご利用料金が加算されます。
⑥問合せフォームから問合せ頂けましたら弊社から24時間以内に折り返し、登録質問メールを送りますのでご返信頂けましたら意思確認後、出動体制にご納得頂け、登録ご希望の場合、改めまして正式に登録完了とさせて頂きます。
⑦誠に恐縮ではございますが、マタニティ搬送登録等に関しましての問い合わせは公式LINEでは対応しておりませんので、まず、問い合わせフォームか直通アドレスまでご連絡お願い申し上げます。
ご理解よろしくお願い申し上げます。